こんにちは!
神奈川県横浜市を拠点に、新築工事、リフォーム、リノベーションなどを行っている株式会社miraizuです。
以前のコラムで、「改正省エネ基準」が2020年から義務化されるという記事を書きました。
「改正省エネ基準」が義務化されると、基準をクリアしていない戸建て住宅は、建築の許可がおりなくなってしまうんでしたね。
「そもそも省エネ住宅ってなに?」という疑問が湧いてきませんか?
じつは「省エネ住宅」というのは、時代によって基準が変わっているんですね。
そのもととなるものが、いわゆる「省エネ基準」ということになります。
つまり、「省エネ基準」の変遷を紐解けば、おのずと「省エネ住宅」とはなにかということがわかるのではないでしょうか。
「旧省エネ基準」から「改正省エネ基準」まで
「住宅の省エネルギー基準」(通称“省エネ基準”)とは、省エネ法に対応する住宅の性能水準等を詳細に定めたものです。
・1980年 旧省エネ基準
・1992年 新省エネ基準
・1999年 次世代省エネ基準
・2013年 改正省エネ基準
1999年の「次世代省エネ基準」で、以前のものから内容が刷新され、「高気密・高断熱」がしだいに重要視されるようになりました。
「次世代省エネ基準」以前の新築戸建て住宅は、内装の豪華さやシロアリや火災に強い家が主でしたから、「省エネ住宅」とは呼べませんね。
つまり1999年の「次世代省エネ基準」以降に、「省エネ住宅」が注目を集めるようになったと考えられます。
2013年に完全施工されている「改正省エネ基準」が、2020年に義務化されます。前回のコラムでもご紹介したように、「次世代省エネ基準」ではやや軽視されがちだった「気密性」の基準も見直されているようです。
新築工事に関するお悩みは株式会社miraizuまで!
新築工事やリフォーム、リノベーションなどのご用命は、更地の整備から新築工事までを一手に引き受ける株式会社miraizuまでご連絡ください。
お客様のご要望に、誠実に真摯に対応いたします。お問い合わせページより、お気軽にご相談ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。